つばめの家オリジナル 【本なし】のりのお仕事「つちの上つちの下」
のりをつけることを楽しみながら、飾ってもかわいい、作って学べる教材はないかと考えました。つばめの家の教室でも大人気の教材です。
小学生になると文化の敏感期がやってきます。
その時には、地球の事や地球の中がどうなっているか、また自然環境がどうなっているかということに興味を持つ時期がやってくるのですが、それ以前の幼児期に身近な野菜や果物の自然環境に触れることで、文化の敏感期への準備ができるようになります。
まずは、幼児期に導入として、興味を広げる手立てとして、アーマEウェーバーさんの「じめんのうえとじめんのした」の本を親御さんとご一緒にお読みいただいたり、のり貼りを楽しんでいただけたらよいのではないかと思い販売に至りました。
こちらの商品はつばめの家スタッフが考えたものでオリジナル商品となります。
野菜や果物のそれぞれの紙質(素材)を変えています。
ざらざらしたもの、つるつるしたもの等、野菜の雰囲気に合わせた質感にしております。
感覚器官の敏感な子どもたちに手触り、視覚から学び取ってほしいと思っております。
また、目で見るアート作品としても素敵なものになるのではないかと思います。
お子様が作られた際には、ぜひお部屋に飾ってみるのもいいかもしないですね。
【内容】
①台紙 :色付き5枚 白5枚(白は色塗りも楽しんでいただけます)計10枚
➁パーツ:りんご1枚 れもん1枚 さつまいも1枚 キャベツ1枚 かぼちゃ1枚 かぼちゃのくき1枚 だいこん1枚 だいこんの葉1枚 にんじん1枚 にんじんの葉1枚
③説明本
以上
※写真にはケースやのりのセットがございますが、こちらはついておりません。ご了承ください。
※こちらの商品はつばめの家オリジナル商品となります。
転売、転写、複写等は不可とさせていただきます。