白木屋中村伝兵衛商店 お外用子ども箒
日本の伝統箒 白木屋中村伝兵衛商店さんの箒。
丈が短く、子どもの手にもなじみやすい木の柄の箒です。
生活分野では欠かせない箒で掃くお仕事。日常生活で使う頻度が減ってきている箒ですが、実は子どもにとってとても大切なお仕事です。
①ごみを集める
➁しっかり柄を握る
③ごみを滑らして寄せる
④最後にちりとりに入れる(④の作業の詳細は、同封します説明本に子どもに伝えたい仕上げの作業を記載しております)
これらは、筋肉を動かしたいと感じている子どもたちの思いを満たすだけでなく、手の動かし方を学んだり、箒でごみを取る楽しさを味わったり、一つの事を完結する楽しさを感じたりします。また箒で床を滑らして集まった喜びや感覚はきっとずっと子どもの体に残ることと思います。
幼児期の一番したいと感じているこの時期に、ぜひ用意してあげてほしい箒です。
白木屋中村伝兵衛さんの箒は天保元年より続く江戸箒。
職人さんのより1つ1つ丁寧に手作りされています。
このお外用箒は、アレンという素材を使用していますので、玄関の砂やほこりを取りやすく、子どもでも掃きやすい箒です。
お子様のご成長のためにもご家族のお掃除のためにもぜひ一度お使いくださいませ。
サイズ
全体の長さ83~85㎝ 柄の太さ直径2㎝ 房の長さ16㎝
日本製
材質
房 アレン
持ち手 木
※一部にプラスチック使用
※画像が実物と少し違うかもしれませんのでご了承ください。
※1本1本手作りしております。サイズの表示と誤差がありますことを予めご了承くださいませ。