白木屋中村伝兵衛商店 はりみ穴付き(小)
日本の伝統箒 白木屋中村伝兵衛商店さんのはりみです。
こちらは、ちりとりのような感覚でお使いいただけます。
モンテッソーリ教育では、自立と自律を目指しています。また、子ども達の主体性を大切にしたいと考えているのですが、すぐに手に取れるものが必要になります。このデスク用ほうきと共に、そのアイテムの一つになればと考え販売することに致しました。
「自律」とは最後まで片付け、最終的には次に使うことまで考えられることでもあります。作業はするけれど、「後片付けはお母さんお願いね。」では本当に必要な力は育ちにくいと思います。これから未来を担う子供たちに、是非ご活用ください。
また、モンテッソーリ教育の生活分野では欠かせない「箒で掃く・ちりとりでごみを受ける」お仕事。日常生活で使う頻度が減ってきている箒とちりとりですが、実は子どもにとってとても大切なお仕事です。
【活動内容】
①ごみを集める
➁手首を使って動かす
③ごみを滑らして寄せる
④最後にちりとりに入れる
これらは、筋肉を動かしたいと感じている子どもたちの思いを満たすだけでなく、手の動かし方を学んだり、箒でごみを取る楽しさを味わったり、一つの事を完結する楽しさを感じたりします。
幼児期の一番したいと感じているこの時期に、ぜひ用意してあげてほしいです。
【ほうきの説明】
白木屋中村伝兵衛さんの箒は天保元年より続く江戸箒とはりみ。
職人さんのより1つ1つ丁寧に手作りされています。
お家の中に、机の上に置いておくだけでかわいいです。
お子様のご成長のためにもご家族のお掃除のためにもぜひ一度お使いくださいませ。
穴が開いていますので、ひもを通してかけて収納もできます。
【サイズ】
全体の長さ20㎝ 持ち手の高さ6.5㎝ 先端の一番広いところ20㎝
※職人の手作りになります。製品により個体差がございますので、その点ご了承ください。
日本製
材質
紙 竹 柿渋 顔料
※画像が実物と少し違うかもしれませんのでご了承ください。